ギアリスト

【ULギアリスト】ベースウェイト2.8kgの登山装備(ソロ×テント泊)

2025年3月28日

 

オモ太
・UL(ウルトラライト)に興味がある
・ULギアで装備を軽量化したい
・実際のギアリストを見たい

 

約4年前に公開した「UL(ウルトラライト)ギアで軽量化!ベースウェイト2.8kgの山装備リスト」の内容にもだいぶ変化がありました。

そこで、「現時点の最新のベースウェイト2.8kgのUL登山ギアリスト」を公開します!

 

この記事でわかること

  • 2.8kgのULギアリスト
  • 全てのギア名&重量
  • 個別ギアレビュー

この記事では、5年と200万円以上かけて完成したULギアリストを紹介しています。

 

✔️  UL(ウルトラライト)歴

カル吉@ul_compass

✅  UL登山歴6年目
  (ソロ&縦走&ロングトレイル)
✅  ベースウェイト3kg未満
  (現在のギアリスト
✅  ULギア投資額200万円超
  (個人輸入実績◎)

無限の好奇心でUL情報をシェアしてます。

軽量化の『スキルとノウハウ』で気軽に身軽に自由にハイクを楽しみましょう!

 

5年以上前は15kgの荷物を背負っていたカル吉が今ではカリカリのULハイカーです。

ULフロアレスシェルター
【UL沼】ハイクよりギアがLikeな”1g単位にこだわる変態”

続きを見る

 

もし装備を軽量化するUL(ウルトラライト)に出会わなかったら登山を辞めていたと思います。

そこで、登山装備のULテクニックが『荷物を1gでも軽量化する参考」になればと思い、ギアリストを公開します。

 

バックパックを筆頭にシュラフやレインウェアなど主要アイテムにも変更がありますので、ぜひご覧ください!

 

カル吉
主要ギアもアップデート!

 

 

 

装備リスト【2825g】

1g単位で測れるスケール

想定する登山

・無積雪時の1泊〜3泊

・1日の歩行距離20km〜30km

・テント泊可能(最低温度0°C程度)

※全てのギアは、電子スケールで1g単位で量っています。

 

 

運ぶ(Carry)【484g】

① バックパック:Zpacks / Nero Ultra 38L【375g】
※ウエストベルト【34g】、ボトルホルダー【17g】を含む
② ファニーパック:LITE WAY / FANNY PACK ULTRA【109g】

 

 

寝る(Sleep)【850g】

① シェルター:Zpacks / Hexamid Pocket Tarp w / Doors【142g】
② グランドシート:SOL / エマージェンシーブランケット【74g】
③ ペグ:LOCUS GEAR / Easton Nano Blue 6【8g】×6本
④ スタッフバッグ:allmansright / Hölster Stake Sack【5g】
⑤ シェルターポール:トレッキングポールを使用【重量外】
⑥ シュラフ:ENLIGHTENED EQUIPMENT / Revelation Custom【507g】
⑦ スリーピングパッド:山と道 / UL Pad 15【74g】

 

 

着る(Wear)【808g】

① レインジャケット:Trail Bum / WALKER SHELL JACKET【233g】
② レインパンツ:Trail Bum / WALKER SHELL PANT【137g】
③ グローブ(レイン):HIGH TAIL DESIGNS / Rain Mitt【22g】
④ インサレーション:ENLIGHTENED EQUIPMENT / Torrid Pullover Custom【198g】
⑤ レッグウォーマー:mont-bell / ジオラインL.Wレッグウォーマー【67g】
⑥ ネックウォーマー:BUFF / MERINO LIGHTWEIGHT【42g】
⑦ グローブ(防寒):Smartwool / Merino Glove【23g】
⑧ ソックス(着替え):HIKER TRASH / TRAIL MAGIC HIKE TREK MID【55g】
⑨  スタッフバッグ:EXPED / Cord-Drybag UL【31g】

 

 

食べる(Eat)【259g】

① ウォーターボトル:コカ・コーラICY SPARK / ペットボトル【47g】
② 浄水器:KATADYN / BeFree【63g】
③ クッカー:FREELIGHT / Titaniumu Pot UL-380H【57g】
④ 五徳兼風坊:Sanpo's Fun Lite Gear / 3W Windscreen Low【13g】
⑤ ストーブ:FINAL FLAME GEAR / アルコールストーブ FAS-30T【11g】
⑥ ライター:Bic / ミニライター J25【11g】
⑦ 燃料ボトル:FREELIGHT / PP Bottle with Scale cap【17g】
⑧ スプーン:PRIMUS / トレイルロングスプーン【11g】
⑨ スタッフバッグ(食料):Hyperlite Mountain gear / Stuff Sack【10g】
⑩ スタッフバッグ(クッカー):WANDERLUST EQUIPMENT / キューベンラウンデッドバッグ【3g】
⑪ コジー:WANDERLUST EQUIPMENT / スタンドコジー【16g】

 

 

支える(Support)【424g】

① ファーストエイドキットエマージェンシーキット【105g】
② ヘッドライト:NITECORE/ NU25 UL【46g】
③ モバイルバッテリー:Anker / PowerCore II 6700【131g】
④ 充電ケーブル:Anker / PowerLite ライトニングケーブル【8g】
⑤ 財布:BLUE LUG / mame wallet dyneema【6g】
⑥ コンパス:Ra-Shin / ミニマリストコンパス【16g】
⑦ マルチツール:VICTORINOX / クラシックAL【17g】
⑧ ホイッスル:MIYAGEN Trail Engineering / 3D WHISTLE 2g【2g】
⑨ 温度計:Hiker's Depot / LumaGage【8g】
⑩ クマ鈴:海千山千會 / 銀鈴 千鈴【17g】
⑪ 歯ブラシ:オーラルケア/ オトナタフト20【10g】
⑫ 手ぬぐい:MINIMALIZE GEARS / 手ぬぐい”LONG TRAIL【30g】
⑬ バグネット:Bean's / UL Bug Net【8g】
⑭ トイレスコップ:DAC /The Deuce of spades【16g】
⑮ スタッフバッグ(充電器など):Zpacks /Hexamid Pocket Tarp w /Doors付属品【4g】

 

 

ベースウェイト以外(Others)

① キャップ:patagonia / ダックビル・キャップ【41g】
② サングラス: OMBRAZ / TETON【23g】
③ ドライレイヤー:山と道 / DF Mesh Merino Sleeveless【97g】
④ ベースレイヤー:ARC'TERYX / Ionia Merino Wool Hoody【204g】
⑤ シャツ:山と道 / Bamboo Shirt【206g】
⑥ ショーツ:山と道 / Light 5-Pocket Shorts【102g】
⑦ アンダーウェア:BRING / WUNDERWEAR 70/30【73g】
⑧ ソックス:Injinji / ULTRARUN mini crew【50g】
⑨ シューズ:ALTRA / LONE PEAK9+【564g】
⑩ トレッキングポール:MOUNTAIN KING / Trail Blaze Skyrunner ULTRA【113g】×2本
⑪ スマートウォッチ:COROS / PACE2【37g】
⑫ スマートフォン:Apple / iPhone 13 mini【173g】

 

 

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

今回は、一般的なベースウェイトの考え方に沿って計測したため、トレッキングポールは重量外となります。

ベースウェイトとは
【ベースウェイトとは】登山におけるUL(ウルトラライト)は何Kg?

続きを見る

 

ギア自体の軽量化も大切ですが他のモノで代用したり、組み合わせによってトータル重量を減らす工夫も必要です。

ULに関する知識については、書籍や雑誌で情報収集するのがおすすめです。

カル吉は、アマゾンの「Kindle Unlimited」という電子書籍読み放題サービスを活用して勉強しています。

【ULとは?】おすすめの本18冊|知識はいくら持っても0グラム!

続きを見る

 

このギアリストはあくまでも現時点の『最適解』です。

これからも好奇心旺盛にULギアの知識をアップデートしてきたいと思います!

 

「こんなギアを持つといいよ」、「これはどうやって使うの?」などお気軽にコメントいただけると幸いです。

-ギアリスト