
・山でもモバイルバッテリー持参
・もちろんiPhoneを使っている
現在の登山では、モバイルバッテリーと充電ケーブルがほぼ必須装備ですよね。
そこで、【実測8g】Anker(アンカー) PowerLine(パワーライン)ライトニングケーブル0.1mをレビューします!
この記事でわかること
- UL充電ケーブルのスペック
- ギアレビュー(実際の写真付き)
- ギアハック&まとめ
この記事では、ライトニングケーブル0.1mの「全機能」や「使用感」を写真付きでレビューしています。
✔️ UL(ウルトラライト)歴
カル吉@ul_compass
✅ UL登山歴6年目
(ソロ&縦走&ロングトレイル)
✅ ベースウェイト3kg未満
(現在のギアリスト)
✅ ULギア投資額200万円超
(個人輸入実績◎)
無限の好奇心でUL情報をシェアしてます。
軽量化の『スキルとノウハウ』で気軽に身軽に自由にハイクを楽しみましょう!
山でモバイルバッテリーを使用してスマホを充電する際はどんなケーブルを使用していますか?
必要以上に長いケーブルは重いだけでなく、邪魔にもなります。
現在使用しているケーブルを見直すだけで簡単に軽量化が可能です。
充電しながら使用する機会が少ない登山シーンでは、思い切って短いケーブルにしましょう!

Anker|PowerLineライトニングケーブル0.1m
Ankerとは
出典:Anker
急速充電器などのスマートデバイス周辺機器を販売するメーカーです。
ラインナップが豊富で24ヶ月保証と信頼性も高いため、必要な充電量の中で最適な1台を選ぶことが可能です!
ギアスペック
メーカー | Anker |
アイテム | PowerLineライトニングケーブル0.1m |
重 さ | 実測8g |
サイズ | 長さ 0.1m |
カラー | ブラック |
価 格 | 1,890円(2本入) |
このギアの魅力
ULライフを快適にするポイント
- ケーブルの絡まりとは無縁
- バッテリーに差したまま持ち運べる
- 充電時も邪魔にならない
コンセントで充電しながらスマホをいじる場面がない登山なら十分の長さです。
使用インプレ
実際に手にとるように写真付きでレビューします。
高耐久素材使用
10,000回以上の折り曲げテストを経ているタフなケーブルを使用しています。
出典:Anker
高速充電が可能
太いワイヤーの使用とケーブル内抵抗の低減により急速充電が可能です。
MFi認証商品
Appleが定める性能基準を満たしているため、安心して使用可能です。
安心の長期製品保証
すべてのアンカー商品は、価格に関係なく18ヶ月保証対象となります。
出典:Anker
○ここがおすすめ
「軽い」は当たり前だからあえて言いません。
メリット
・充電時に邪魔にならない
・バッテリーに差したまま持ち運びできる
・ケーブルが絡まることがない
当たり前ですが、ケーブルが絡まることはありません。
△ここがざんねん
不便も楽しむ心が大切です。
デメリット
・コンセントからの充電には短い
・充電時の操作はバッテリーを持ったまま
充電時の使用は、モバイルバッテリーを持つ必要があります。
3分ギアハック
大した工夫でない? だから真似できます。
紛失防止のため、常にモバイルバッテリーに差したまま持ち歩いています。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
”コンセントに繋ぎながらスマホをいじる”なんて場面がない登山では短いケーブルを使用しましょう。
快適性がUPするだけでなく、大幅な軽量化が可能となります。
購入する際は、Ankerを選ばなくても「エレコム」や「バッファロー」など有名メーカーのものを選んだ方が良いです。
カル吉は、Amazonで購入したマイナーメーカーの充電ケーブルがすぐに破損した経験があります。
モバイルバッテリーも替え時の人は、ケーブルが一体化したタイプを購入するのもおすすめです!