カル吉

UL(ウルトラライト)について情報を発信|ハイクよりもギアがLikeな「1g単位」にこだわる変態

ワンダーラストイクイップメントのペグケース

スタッフサック

メッシュだから中身が見える!最適な1本を探せるULペグケース

  オモ太・数種類のペグを持っていく ・ペグケースを探している ・中身が見えるって便利なの?   ケースの中の数種類のペグから、お目当てのペグを見つけるのは意外と面倒ですよね。 そ ...

フリーライトの燃料ボトル

ストーブ

ULにおすすめのアルコール燃料ボトル|ポリプロピレン素材(PP)

  オモ太・アルコールストーブを使っている ・燃料を入れるボトルを探している ・使用量がわかるメモリ付きが良い   アルコールストーブと違い、燃料ボトルにこだわる人は少ないのではな ...

アンカーのライトニングケーブル10cm

デバイス

たった10cm!?ライトニングUSBケーブルの軽量化だって立派なUL

  オモ太・スマホで地図を見て写真を撮る ・山でもモバイルバッテリー持参 ・もちろんiPhoneを使っている   現在の登山では、モバイルバッテリーと充電ケーブルがほぼ必須装備です ...

食料を入れたHMGのスタッフサック

スタッフサック

ハイパーライトマウンテンギアの超軽量ULスタッフサックをレビュー

  オモ太・食料を入れる袋を探している ・キューベン(DCF)が気になる ・2泊分の食料が入れば十分   食料を入れるスタッフサックって正直どれを選んでも同じように感じますよね。 ...

パックライナーとして使うエクスペドのドライバッグ

スタッフサック バックパック

【ULパックライナー】EXPEDのドライバッグが山と道MINIに最適

2025/5/19    ,

  オモ太・荷物の防水対策をしたい ・ULバックパックを使用している ・パックライナーが気になる   荷物が少なくコンパクトなULスタイルであればバックパックの防水対策はパックライ ...

ULメモ

【ULとは?】おすすめの本19冊|知識はいくら持っても0グラム!

2025/5/18    ,

  オモ太・ギアの軽量化を検討している ・急にULギアに変えるのは不安 ・そもそもどんなものがあるの?   ULギアは高いですし、失敗の可能性もあります。しかし、本であればたとえ失 ...

アンカーのモバイルバッテリー6700

デバイス

登山におすすめのAnkerの軽量ULモバイルバッテリーをレビュー

  オモ太・軽量なモバイルバッテリーがほしい ・日帰り〜1泊を想定している ・安全性と耐久性も気になる   登山に必須アイテムとなったスマホの充電が切れると、地図も見れないし写真も ...

山と道のオールウェザーパンツ

ボトムス

山と道Allweather-Pantsが「レイン」ではなく「全天候」なワケ

  オモ太・軽量レインパンツを探している ・蒸れにくさを重視して選びたい ・軽快な足運びを邪魔したくない   山と道の新作パンツは、なぜ「レインでなくオールウェザー(全天候)」なの ...

ULメモ

【ULギア】おすすめショップ18選|個人輸入可能な海外ブランドに注目!

  オモ太・ULギアはどこで購入するの? ・ガレージブランドが気になる ・海外のULギアも知りたい   UL(ウルトラライト)に興味を持って、「装備を軽量化してみよう!」と思っても ...

カタダインのビーフリー

フード&ドリンク

KATADYNのビーフリー1Lをレビュー!エキノコックスも除去可能な浄水器

  オモ太・軽量な浄水器を探している ・濾過スピードは早い方が良い ・手入れも簡単だとうれしい   浄水器のろ過スピードにもどかしさを感じるのは、カル吉だけでないはずです。 そこで ...