
・シャクティマットの効果は?
・科学的(医学的)効果はあるの?
シャクティマットが気になるけど、「効果に科学的・医学的根拠はあるの?」と感じた人も多いはずです。
そこで、 Shakti Mat(シャクティマット)の効果を科学的・医学的に考察してみました。
この記事でわかること
- シャクティマットの効果は?
- 科学的・医学的根拠は?
- ギアハック&まとめ
この記事では、シャクティマットの効果を科学的・医学的を考察しています。
✔️ UL(ウルトラライト)歴
カル吉@ul_compass
✅ UL登山歴6年目
(ソロ&縦走&ロングトレイル)
✅ ベースウェイト3kg未満
(現在のギアリスト)
✅ ULギア投資額200万円超
(個人輸入実績◎)
無限の好奇心でUL情報をシェアしてます。
軽量化の『スキルとノウハウ』で気軽に身軽に自由にハイクを楽しみましょう!
カル吉は、「シャクティマット」という無数の鋭いスパイクのついた指圧マットを使用しています。
-
-
シャクティマットの効果は?鍼と指圧の利点を融合したマットでリラックス
続きを見る
半信半疑で購入し、初めて使用したときには、3分でギブアップしそうでしたが、30分後には寝落ちしていました。
リラックスする感覚が好きで、お風呂上がりにマットの上に寝るのが習慣となっています。
今回は、シャクティマットの科学的・医学的効果を調べて、「リラックスする感覚」とは何かを解明してみました!

シャクティマットの効果と根拠
シャクティマットは、鍼や指圧のような効果がありますが、現時点で科学的・医学的根拠はないです。
期待される効果
数千のスパイクの刺激により、筋肉の緊張や疲労物質を除去し、血液・リンパの流れを促進することで次のような効果があります。
期待される効果
・深い睡眠をサポート
・コリや痛みの緩和
・ストレス解消
科学的・医学的根拠
2025年9月時点では、シャクティマットの効果について科学的・医学的根拠を説明しているサイトや論文はないです。
公式サイトでも「2000年以上の歴史があり、東洋にルーツを持つ指圧の技術を活用して、指圧の効果を再現した」との記載にとどまります。
しかし、Amazonの販売ページを見ると、日本を含む9カ国の人のレビュー件数が3000件を超え、90%以上が星5&星4と高評価です。
自分自身も効果を実感しているのに理由が分からないのは嫌だったので、シャクティマットの効果について科学的・医学的に考察してみました!
自律神経のバランスが整う
シャクティマットを使用することで、自律神経のバランスが整い、心身が安定して健康になります。
自律神経とは
出典:鍼灸パルシェ
自律神経は、呼吸・体温・血圧などの生命活動を24時間365日調節する神経系です。
自律神経には、活動時に働く「交感神経」と休息時に働く「副交感神経」の2種類があります。
現代人は、スマホやパソコンの長時間使用や職場・家庭のストレスにより交感神経が優位となっていることが多いです。
2つのバランスが乱れて交感神経が優位になると、頭痛・肩こり・不眠・イライラ感などさまざまな症状の原因となります。
なぜ自律神経のバランスが整うか
スパイクの刺激が筋肉の緊張をほぐし、血行を促進します。
血行が良くなると、全身の細胞に酸素や栄養を供給し老廃物の排出もサポートします。
この結果、体がリラックスして副交感神経が優位にはたらくことで自律神経のバランスが整います。
ストレスホルモンを抑制
シャクティマットを使用することで、コルチゾール(ストレスホルモン)が抑制され、免疫機能が向上します。
コルチゾールとは
コルチゾールは、「ストレスホルモン」とも呼ばれ、一時的なストレスから体を守り、血糖値や血圧・免疫機能を調整する効果があります。
コルチゾールが過剰に分泌されると体重増加・高血圧・高血糖などを引き起こします。
なぜコルチゾールが抑制されるか
スパイクの刺激により副交感神経が優位になるとストレスホルモンの分泌を調整するシステム(HPA軸)の働きが抑制されます。
その結果、コルチゾールの分泌も抑制されます。
幸せホルモンを分泌
シャクティマットを使用することで、幸せホルモン(セロトニン)が分泌され、精神を安定させストレスを軽減します。
セロトニンとは
セロトニンは、「幸せホルモン」とも呼ばれ、脳内の興奮物質をコントロールし、精神を安定させる効果があります。
セロトニンが不足すると不安やうつ・不眠・食欲の低下などを引き起こします。
なぜセロトニンが分泌されるか
出典:ボララボおしり悩み研究所
セロトニンの約9割が腸で作られるため、「腸は第2の脳」とも呼ばれます。
自律神経のバランスが整い、コルチゾールの分泌が抑制されることにより、腸内環境が改善し、セロトニンの分泌が促進されます。
脳内麻薬を分泌
シャクティマットを使用することで、脳内麻薬(エンドルフィン)が分泌され、痛みを軽減し気分を高揚させます。
エンドルフィンとは
出典:AFPBB News
エンドルフィンは、「脳内麻薬」とも呼ばれ、モルヒネの約6倍の鎮痛作用と多幸感をもたらす効果があります。
エンドルフィンが不足すると不安感・イライラ感・肩こりや腰痛・不眠などを引き起こします。
なぜエンドルフィンが分泌されるか
スパイクの刺激を感じると、痛みを和らげるために脳下垂体からエンドルフィンが分泌されます。
やる気ホルモンを分泌
シャクティマットを使用することで、やる気ホルモン(ドーパミン)が分泌され、集中力が高まり多幸感を感じます。
ドーパミンとは
ドーパミンは、「やる気ホルモン」とも呼ばれ、意欲や集中力をUPさせる効果があります。
ドーパミンが不足すると運動障害・集中力の低下などを引き起こします。
なぜドーパミンが分泌されるか
出典:うらさき鍼灸院
スパイクの刺激を感じると、痛みを和らげるために中脳辺縁系経路(腹側被蓋野→側坐核)でドーパミンが分泌されます。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
シャクティマットの効果について科学的・医学的に考察した結果は以下のとおりです。
シャクティマットの効果
スパイク刺激により血行促進&筋肉が緩和し、自律神経のバランスが整い幸せホルモンが分泌する
効果があることが分かっても1枚15,000円と高価なため、購入するのには勇気が必要ですよね。
しかし、自宅で好きな時間に何回でも指圧マッサージが受けられると考えると、10回ほど使用すると元が取れるのではないでしょうか?
そして万が一、どうしても体に合わない場合は、60日以内であれば返品が可能です。
初めて購入する場合は、「オリジナル(強度:中)」がおすすめです。
※「ライト(強度:弱)」はすぐ物足りなくなり、「アドバンス(強度:強)」は痛すぎて嫌いになる可能性があるため。
ピローがセットになったモデルもありますが、マットの下にタオルを敷くことで代用できるので不要だと考えます。
記載内容について誤りや訂正・追記が必要な場合は、コメント欄にて教えていただけると幸いです。